年式 | 1987年 |
走行距離 | 5.99万km |
外装色 | ロッソコルサ |
内装 | ネロレザー |
車検 | 2020年4月 |
車輌価格 SOLD OUT | |
オプション詳細他
・3200ccV型8気筒DOHC 270ps/7000rpm 31.0kg/5500rpm ・5速MT |
|
備考
素敵な車両が入庫致しました。1987年式のフェラーリ328GTBです。イタリア本国モデルです。以前この車両のオーナー様からフェラーリ308GTBをお譲り頂き、その後にご購入されたお車です。状態の良いビンテージカーを大切にされる方で、シャッター付のガレージに保管されていた328GTBは塗装や金属パーツ、ゴムパーツまでもが劣化しておらず、とても好感の持てる状態です。整備履歴が30回ほど残されており、タイミングベルト交換、テンショナーベアリング、ウォーターポンプ、オイル漏れ修理、エアコン修理などが行われてきた『歴史』が確認できます。屋内保管だったため、インテリアのレザーの縮みやダッシュボードの反りやヒビも無く大変綺麗な状態です。 歴代フェラーリは言うに及ばず、ピニンファリーナによるミッドシップカー史上でも有数の美しいデザインとされます。12気筒以外のモデルで初めてフェラーリの名が冠されたロードカーである308は1975年に登場し、その後10年にわたってフェラーリの主力車種として人気を博し、1985年にビッグマイナーチェンジモデルとして登場した328にバトンタッチされました。基本的に同じボディを使用しながらも内外装はより一層リファインされ、排気量も250ccほど拡大されてパフォーマンスアップ、扱いやすさや快適性も向上されており、ピニンファリーナとのコンビネーション、エンツォ・フェラーリ生前のモデルということも相まって、究極のスモールフェラーリとも評されます。 348以前のフェラーリはヨーロッパ仕様とそれ以外(日本/北米仕様)にパワーフィールや車重に如実な差があり、スタイリングにも差があります(バンパーや灯火類が大型化等)。 また、ヨーロッパ仕様でも本国仕様とそれ以外で細かく差があり、イタリア本国仕様が最も良いとされています。 今回のお車はそのイタリア本国仕様で、1987年式の前期型になります。1987年にマイナーチェンジが行われているので、このお車は前期型の最終となります。ホイール、アウタードアオープナーは前期タイプで、インナードアオープナー、リア328GTBエンブレムは後期タイプなので、前期後期の変わり目と思われます。 1985-1989年までの328GTBの生産台数は1344台、GTSが6068台です。 |
